
現代人の多く、若い世代の人から「猫背」や「姿勢の悪さ」
気になるところではないでしょうか。
姿勢の改善方法。
理論的かつ物理的には、しっかりとした鍛えられた筋肉があれば姿勢は保てるので、
「筋トレ」が最強となるのではあるのですが、
科学的には「常に姿勢を意識し、正す」が正解となります。
適宜、自身で気を付け、チェックし直したり、
職場であれば同僚に、姿勢が悪い時に声をかけてもらうことの方が
姿勢改善には効果があります。
「猫背」に関しては、
私の見解ですが、無理に背中だけを伸ばそうとすると、腰が反ってしまうため
一番いい気を付けるポイントが
「アゴを引く」です。
この「アゴを引く」を常に気をつけると、
自然な形で丸まった背中が伸ばせます。
ぜひ、意識してみてください。
ちなみに、筋トレで改善されないわけではありません。
もちろん、筋肉が鍛えられているに、こしたこともありません。
ただ、前かがみ気味な姿勢を矯正するくらいの、
筋肉のピンポイントでの付け方や付けるまでの期間を考えると
中々効果はでにくいです。
ぜひ、姿勢の改善で悩んでおられる方は、
・整体療法などに頼らず
・筋トレはしても、筋トレでの改善に期待するのではなく、
・常に姿勢の意識をすること
に集中してみてください。
以上、参考になれば幸いです。
コメント