2021年7月– date –
-
「あなたは残りの人生も砂糖水を売ることに費やしたいのか」
「あなたは、残りの人生も砂糖水を売ることに費やしたいのか、それとも世界を変えるようなチャンスが欲しいのか?」 この言葉は、あのスティーブ・ジョブズ(故)が、Apple創業時に 当時のコカ・コーラ社の社長を引き抜くために言い放った言葉です。 皆さ... -
「お前に世界は変えられない」 ~大きすぎる夢を持つな!~
この言葉は著書「Think clearly」著者 ロルフ・ドベリ にあった言葉です。 私はこの言葉を聞いてから、ずいぶんと肩の力が抜け、人生をまた一から考えさせられました。 誰でも、特に男性だったら大きな夢語りますよね・・・ 「俺が世界を変えてやる」 「... -
朝食は必要なかった ~太古の昔から~
人間は太古の昔の狩猟採集の時代から、朝食を食べる文化はなかったそうです。本来、一日二食で事足りるんですね。 私も何十年と何も疑わず、 「一日三食しっかり食べろ」 「朝食食べないと頭が働かない」 とか、言われて育ってきました。 そこに、わりと朝... -
人生を変える行動①食事②睡眠③運動
「人生を変えたい!」と思う方は、多いのではないでしょうか。 そういう私も、アラフォーという人生の折り返し地点で、それなりの経験を経て ここから人生を180度、変えていきます。 色々知識を得ていく中で、先ず重要な根本的なところから。 それは、... -
慢性の肩こり・腰痛は、運動で改善できる
ヘルニア等、物理的な問題がなければ、運動で改善させましょう。 私も長年、首・肩こりに悩まされていましたが、バーピーを始めてもうすぐ1年。 気づけば、そんなに気になることがなくなってました。 肩こり・腰痛に関しては、未だメカニズムを完璧に解明... -
人生は密度が大事
「人生は長く、細く」か、「人生は短く、太く」 よくたとえられますよね。 私も、断然後者派。 前者派は、現代少ないかと考えます。 なぜなら、現代のお年寄りを想像してしまうから。 現代のあんな年寄りになるくらいなら、きっと早く濃厚な人生を全うし、... -
お酒の「百薬の長」は嘘
。 「そろそろ、お酒やめようかな」という著書により、 今まで長く信じられてきた言葉がくつがえされました。 昔、中国で国家が財政を立て直すために、都合よくお金を国民から徴収しやすくするためのウソだったわけです。 今まで信じてきた私たちは、ちょ... -
新型コロナワクチン、打つ選択肢しかない
日本人はワクチンに不安を感じる人が多いようです。 でも、結論。 打って副反応が出て辛いことよりも、 打たないで変異株などに不運にもかかり、命を落とすリスクがはるかに高いです。 私も早く打ちたいですが、まだ予約できておりません。 時々、周りで ... -
大学の選択肢が複数あるなら、研究内容・教授で選べ!
大学を選ぶ選択肢がいくつかある場合、 研究内容や教授で選ぶことがベターです。 東大や京大。 そこまでの学歴を得ても、年収2000万円程なら、大学による差はないというデータがあります。 年収2000万円以上を目指すのなら、個人で独立の道しかありません... -
車はもう所有する必要はない時代
私、田舎育ちのアラフォー男。 高校卒業後、関西に来てからもやっぱりずっと車は欲しかったです。 過去に二度程、新車を購入しましたが、はっきりいって主要都市に住んでいれば必要ないですね。 そして、維持費がもったいないです。 もちろん現在も所有し...