
「足るを知る」ということです。
言葉の意味としては、
「身分相応に満足することを知る」
となります。
皆さんは、「お金」「住宅」「車」「洋服」「装飾品」「友達」など。
ついつい、本当は自分にはこと足りているにも関わらず、
もっと!もっと欲しい!
と欲を出し、
全然満たされない暮らしを続けていたりしていませんでしょうか?
私自身もずっと満たされないまま、欲を求めてきました。
特に、「お金」ですね。
お金が全てではないことはよく理解していますが、
最低限のお金はやはり人間の生活を豊かにしていく上で必要です。
結婚時も含め、一般的家庭収入ほどでしたが、何とか金持ちになれないかと考えて暮らしていました。
夫婦ともその考えで、特に元奥さんはそれが強くこれも離婚原因の一つとなりました。
ちなみに、統計的に、離婚原因の一番の原因は「お金」だそうです。
「男女関係(浮気)等」は二番目だと・・・
その「お金」ですが、
そこからは幸福度はあまり上がらない
というデータがあります。
一般的に日本の世帯年収はざっと平均400万円程。
頑張って、年収500万円・600万円に上がるにつれ、幸福度は上がり続けますが
800万円超えだすと、そういう生活水準にに変化してしまっているため、
「もっと!もっと!」とお金がないと!




と、満足できなくなってしまうそうです。
いつまでたっても満足できない。
悲しいですよね。
宝くじでの高額当選も同じなんです。
今自分に必要なもの以上が転がってくると、
使い方もわからず、散財し、破滅・・・
ほんとによくある話なんです。
さて、この世帯年収800万円。
超えられる方はどのくらいいるでしょうか?
誰しも可能性は「0」ではないですが、やや厳しい数字ですよね。
「本当に自分に必要なお金の金額」だけを知って、それを稼ぎ、そして使う。
・住宅も、落ち着く部屋が、一部屋あったら十分。
・車も要らない。
・洋服は清潔感があるスタイルならユニクロで十分。
・ブランド品は必要なし。
・友人・知人も本当にかけがえのない存在の人だけ数人。
そう割り切ってしまうことで、幸福度は確実に上がります。
正しいお金の知識を学びましょう↓
ぜひ、一度読んでみてください。お金に困らなくなります。
こちらもおすすめします↓
古代から伝わる「足るを知る」の根源が書いてあります。
そして、あるがままの自分を見つめ直しましょう↓
自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス [ メンタリストDaiGo ]
非常に参考になると思います。
以上、参考になれば幸いです。
















コメント