
どうしても「結婚したい」「パートナーがほしい」。
そんな方には、
婚活サービス・婚活パーティーや、地域のお見合い企画などでなく、
「マッチングアプリ」が最適です。
特に、メンタリストDaiGoさん監修のマッチングアプリ「with(ウィズ)」がおすすめです。
私は今のところ、おひとりさまの予定なのと、近年中に海外移住を目指すので、日本でのパートナー探しはしませんが、
外国の地でやはりパートナーが欲しくなったら、このようなマッチングサービスをきっと利用します。
本当にパートナーを探す時、高スペックな人ほど、忙しいし、そして自分の時間を大切にするので、
会ってみてから、何となくだけでくっつけてしまうようなサービスとは違い、
もっと性格や趣味嗜好を細かく理解し、メールやテレビ電話で感じをつかみ、そこから会うか会わないかを判断する。
無駄な人に会う手間がない分、時間有効ですよね。
そして、この「with」は、メンタリストDaiGoさんならではの心理学的な要素も情報に組み込まれるため、
深層心理でもお互いの気持ちが近ければ、カップルとして長くうまくいく確率が上がるわけです。
更に、
カップル同士、同じ趣味もいいのですが、どちらかといえば嫌いなものが一緒のカップルの方が、うまく長続きするというデータがあります。
ぜひ参考にしてください!
そして、パートナー選び、何より大切にしてほしい基準は
「誠実さ」と「メンタルが安定している」
ことではないでしょうか。
これが一番重要だと思います。
平気でウソをついたりする誠実でない人や、よく些細な事に感情が上下するようなメンタルが不安定な人とは、一時的には良くても、将来きっと悩まされます。
そして、金銭感覚は似ていた方がいい。
離婚原因の一位は、浮気とかではなく「金銭感覚のズレ」なんです。
これから結婚の予定の方には、このお金のことは結婚前にきっちり分けて決めておくことをおすすめします。
私は離婚時、何も悪いことしてないので慰謝料などはありませんでしたが
頑張って家族のために働き、元奥さんが楽な家庭環境にして、
でも別れるときは財産ほとんどもっていかれました。
金銭感覚が一緒の人をどうやって探すかは、
金融知識を高める人が集まるオンラインコミュニティ
「リベラルアーツシティ(リベシティ)」by 両学長
がおすすめです。
良かったら参加してみてはいかがでしょうか。
オフラインの出会いももちろんいいですが、
長く良い関係のパートナー探しなら、「マッチングアプリ」を有効利用してみて下さい。
尚、参考までに、
顔写真を選ぶ際は、自分でなく、他人に選んでもらった写真が有効です。
自分の見慣れた顔と、第三者から見た顔は印象違うので。
以上、参考になれば幸いです。
コメント