協調性と収入の低さは、比例する。

協調性と収入の低さは、比例する。

そんなデータが存在します。

「協調性」

というと、

これは日本で幼少から教わってくる考え方ですよね。

「みんなと仲良くしなさい」

「周囲に合わせなさい」

これが叩き込まれています。

周囲からはみ出した者は、問題児扱い・・・

だから、子供のころから

人と同じような進路・職業・人生を選択しがちです。

そして、

年収も日本人平均約436万円並みの収入。

となるんですね。

もちろん、協調性があった上で

成功して高収入を得ている人もいると思います。

でも、アメリカのGAFAMみたいなユニコーン企業が日本からは誕生しない。

そこには、この日本人特有のこの「協調性が大事」という

考え方が関係しているのでしょう。

なので、これからは幼少期より

「協調性」より「独自性」を伸ばしていくことが子供の将来のため

となります。

幼少期からでなくても

今からでも「独自性」を極めるべきです。

会社やクラスに協調性が高い人は必要です。

ですが、それはあなたでなくても代わりはいくらでもいます。

大事なことは、

今の環境に波風立てず満足することでなく

自身がどんな形でも人生で「成功」といえる形をえることです。

「成功」=「収入」

では必ずしもありませんが、

収入は高い方が、人生を充実させる選択肢が増えます。

私自身、他人と違う独自性はあると思いながらも、協調性を大事にしてきた人生の結果

今は人並みの収入レベルです。

莫大な収入を目指すことはないですが

これからの人生「独自性」を大事にしながら、

人生100年時代を「成功した」と言えるよう

これから歩んでいきます。

以上、参考になれば幸いです。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次