
「嫌なことから逃げる癖」の治し方。それは、
工夫をすること。やり方を変えること。
これは、日常生活や人間関係、仕事面。
全てで言えることです。
生きていると、必ず「嫌」と思える場面が出てきます。
誰でも最初は、我慢して乗り越えようとします。
そしてまたその場面と出くわした時、
同じ方法でトライしてしまいがちです。
それでうまくいかなかった場合、今度はその事象を避けようと行動してしまいますよね。
で、それがその人に癖づいてしまう。
治したいと思っていても、中々一度付いた逃げ癖は治らないものです。
私自身は、お付き合いした女性との口喧嘩が、とても嫌でした。
どんなに対応しても、らちがあかないからです。
いつしか、喧嘩に発展した際は、なるべく相手にしないように逃げていました。
今考え直すと、やはり話し合いをして、お互い納得できる方法をするべきだったと思い返します。
ですので、これからの人生。
嫌な事・うまくいかない事にぶつかった時は
同じ方法でトライせず、違う方法でトライしてみてください。
もし、夫婦・カップルの人間関係を改善したいならこちらの書籍を↓
リンク
夫婦・カップルのためのアサーション 自分もパートナーも大切にする自己表現 [ 野末武義 ]
非常に参考になると思います。
そして、人間関係全般に悩んだら、こちらをおすすめします↓
リンク
相手は変えられないならば自分が変わればいい マインドフルネスと心理療法ACTでひらく人間関係 / ラス ハリス
こちらも大変参考になる考え方が学べます。
以上、参考になれば幸いです。












コメント