
自分の頭で考えず、他人にどれを買うかを聞くこと
です。
考え方や手法など、参考程度にはしていいでしょう。
どうせ、その聞いた相手も、
一般的な統計上そんなに利益を出しているハズはない
のですから。
ごく少数のデイトレなどでたくさん稼いでいるごく一部を除けば、
周りでデイトレで稼いでいるように言っている人たちの生涯のリターン利益も、
統計上、年利4~5%程度です。
そんな確率程度の情報を鵜呑みにし、真似をして買って、損失が出た時は、目も当てられません。
後悔し、聞いた大切な相手を恨んでしまうかもしれません。
自身で考え選んだ銘柄で損をしたなら、それはそれで受け入れなければならないし、受け入れられるでしょう。
ですので、
必ず自分の頭で考え、リスクを受け入れ、選択しましょう。
私自身の失敗から学んだ投資の経験則ですが、
です。
FXはゼロサムゲームと言われ、誰かが勝つと、誰かが負けます。
専業トレーダーが存在する限りは、きっと一般人は負けます。
私もたまたま始めた頃、第二次安部内閣のアベノミクスの相場に乗り、1千万円近くに資産が増えましたが、
ある時期から下がり始め、
欲をかいていた私は、損切りができず、資産半分以下になったところで、
その急激な値動きに怖くなり、FXから足を洗いました。
人間、どうしても欲がでます。
この欲をコントロールできなければ、必ず痛い目にあいます。
株の信用取引も、最初はうまくいくんですが
欲をかき、資産の3倍もの金額分目一杯の取引をしだすと、含み損が出だしたら破産します。
現在の私は、それらから抜け出し
米国のETFや応援したい企業の個別銘柄だけを購入しています。
日々チャートとのにらめっこは終わりにし、長期的に資産が増えればいいと考えています。
ぜひ、みなさんもしっかり自分に合った投資スタイルを、自分自身で考え、実践してください。
投資を始めるなら、知識が必要です↓
スノーボール 上 ウォーレン・バフェット伝 (日経ビジネス人文庫) [ アリス・シュローダー ]
投資の神様と言われる人の、考え方ぜひ学んでください。
インデックスファンドの投資信託を始めるなら、この本の考え方が役立ちます。
投資信託はこの9本から選びなさい最新版 30代でも定年後でも、積立だけで3000万円! [ 中野晴啓 ]
考え方を、参考にしてみてください。
全体的な金融知識を得るにはこちらがおすすめ↓
ぜひ一度読んでみてください。
きっと良い投資先が分かってくると思います。
以上、参考になれば幸いです。
コメント