
現代では様々な情報があります。
そのメディアの中でも、
TVや新聞などは広告主の制限を受けてしまうためどうしても真実を歪めて発信されます。
インターネットの無数にある情報は、ほとんどがゴミだと言えます。
一方、書物は基本的に広告主が存在しないため、情報が歪められることはありません。
なので、知識を得るためには本を読むことがやはり大切です。
ただ、著者による
「それって、あなた個人の感想ですよね?」
と、言わざるをえなき、書物もあります。
となると、
同じ分野でも、有名な作者が数人、違う論調を記されても一般読者は困惑してしまいます。
そういったことを解決すべき、一般人が正しい知識を得るための読書の方法は
本棚約1.5メートル分を読む
ことです。
その分野の本を全て読むと物事の本当の深層にたどり着けるのです。
それと同時に、
専門家と話が出来るレベルになれます。
「1.5メートル分の本」
一体何冊の本になるかは、その分野にもよりますし、いきなりAmazonでたくさん買う必要もなく
少しずつでも、興味のある分野なら
一冊の本を読んで、まに受けるのではなく
何冊も読んでみて、共通している真実の部分にぜひたどり着いて下さい。
私も努力します。
読書を極めたいなら↓
リンク

科学的な読書法が学べますよ。
以上、参考になれば幸いです。



コメント