
異性とのパートナー関係では
どうしても相手の理解できない行動があるのではないでしょうか。
それを今回は「浮気」とします。
これを、生物学的視点でとらえると
男性は
たとえ子供ができても、確実な診断を得ない限り最後まで、今いる子が
自分の子供かどうかを判別できない生き物なんです。
実際、動物の世界では、6割くらいの雄が、自分の子供でない子供を育てています。
なので、自分の遺伝子を残すべく、他の異性に種をばらまくという遺伝子が組み込まれています。
本能的にも科学的にも、男性は浮気する生き物というのは、本当なんです。
決して、今の日本の人間社会で秩序として許されるものではありませんが。
ちなみに、女性側も。
女性は、浮気の時は「乗り換え型の浮気」となります。
女性の場合は、一度身ごもってしまうと約一年間は身動きがとれなくなるため、
一度に複数との男性との関係を保つことが基本的にできません。
なので、違う優秀な遺伝子をもつ男性が現れたら
そちらに乗り換えるという、そんな本能的な性質をもっています。
いかがでしょうか。
この遺伝子的本能をよく理解したうえで、異性とのパートナー関係を続けていくと
うまくいくのかもしれませんね。
私自身も、結婚時代も含め、その本能的願望が無かったかというと
嘘になりますが、でも行動に移すことは無かったです。
その時点での「家庭」を大事にしたかったので。
本能は仕方ないけど、本能のままに行動はしない。
これは今の人間社会を幸せに生きるための、ルール。
ぜひ、よく理解していただきたいと願っております。
以上、参考になれば幸いです。
コメント