
私、田舎育ちのアラフォー男。
高校卒業後、関西に来てからもやっぱりずっと車は欲しかったです。
過去に二度程、新車を購入しましたが、はっきりいって主要都市に住んでいれば必要ないですね。
そして、維持費がもったいないです。
もちろん現在も所有しておりません。
そもそもなぜ車が欲しくなるのか・・・
きっとどこへでも好きな時に出かけられる自由度にほかならないと思います。
考え直すと、そんな時間、日々の中でどれくらいあるのでしょう。
ほとんど、ガレージに置いてある時間が長いでしょう。
車の維持費、年間で安くても50万円程とか。
年間50万円分、タクシーを使うか??
とよく言われますが、まぁ使わないですよね。
私の現在の移動手段は、公共交通機関と自転車。
会社までは徒歩5分。
車での一人旅も好きでしたが、国内なら今は電車で行きたいですね。
お酒も気にしなくていいですし。
運転好きでも、長時間はやはり疲れます。
どうしてもの場合は、カーシェアリングを利用します。
もうカーシェアは始まってはいますが、今後もっと加速していくでしょうね。
本当は世界的にはウーバーなどの「ライドシェァ」に日本もなっていくのかなとは思います。
テスラ自動車もどんどん普及してきているし、日本のガソリン車なんてこの先本当にを買う必要ないでしょう。
よほどお金に余裕のある人や、車が趣味の方には関係ない話ですが。
それでもどうしても田舎で、自家用車が必要な場合は「新車」でなく「中古車」にしましょう。
この新車で長く乗ろう!
と意気込んでも、生活環境はやはり変わるし、傷や汚れが気になり、でも手入れはおこたり・・・
車に詳しくはないのですが、日本車の性能の良さは世界的にも有名です。
価値ある中古車で十分です。
無駄なお金を使わず、もっと違うところに使いましょう!
以上、参考になれば幸いです。
コメント