
一般的な都市部住まい・収入ならば、不必要。
<所有するメリット>
気軽さ
<所有するデメリット>
維持費が高い、環境に悪い
<所有しないメリット>
金銭に余裕ができる、環境にやさしい
<所有しないデメリット>
気軽に移動できない
こういったところでしょうか。
自家用車の購入。
それ以外であるなら、所有しない方がメリットは大きいと考えます。
これからの時代は、カーシェアから、ライドシェアに変わっていきます。
個人で自家用車を所有する時代は終わりに向かっています。
ちょっといい車に乗っているのが自慢できたのが
今後は
「あの人、大金持ちでもないのに、わざわざあんな車買ってる。もっと違うお金の使い方ないのかな」
そう思われるのが多くなる時代になるかもしれませんね。
もちろん、お金に余裕があって、それが趣味・生き甲斐なら、否定はできません。
でも、
「近所の人が持ってるから、自分だけ無いのは恥ずかしい」
なんて考えを持っていたりしたら、もったいないですね。
他人と自分を比較する必要はありませんから。
浮いた費用分で、違う贅沢をしたらいいんです。
どうしてもの場合も、新車でなく中古車を選択しましょう。
「この新車、一生乗り続けよう!」と思い切ったものの、環境は日々変わっていきます。
誰でも新車が良いのはわかりますが、その必要性は全くもってありません。
私自身。今後どんなにお金持ちになったとしても、自家用車は所有しないと思います。
旅行なども、今では電車で行くのが楽しく感じています。
自身に、本当に必要なものか。
所有しない選択のメリットの重要性。
これらについて、よく考え直した上で、決断していただければと思います。
日本人が学ぶべきお金の知識が手に入る↓




これからの日本社会を生きる上で、ぜひ読んでみてください。
そして、
もっと楽に生き抜く方法が学べる↓
年収90万円で東京ハッピーライフ【電子書籍】[ 大原扁理 ]
人生、すごく楽に考えることができるようになりますよ。
以上、参考になれば幸いです。
コメント