
相手をコントロールしようとする性格、
カバートアグレッション・タイプ。




カバートアグレッション
タイプ?
聞きなれない方もいると思いますが、




科学が進み、
色々な人間の性格、
精神障害系疾患を
分類されるようになりましたね。
・ADHD
(注意欠如・多動症)
・HSP
(非常に感受性が強く、敏感な気質をもった人)
etc…
私が若い頃には、
効きなれない横文字が…(´;ω;`)ウゥゥ
で、肝心の、
カバートアグレッション・タイプ
このタイプの人間というのは、平たく言うと、
善意を装いながら、
標的とした相手を攻撃してくる性格
と言い換えられます。
こう聞くと、どうでしょうか。
友達関係にはいなさそうですが、




職場関係には
結構いるのではないでしょうか?
部下に細かい指摘を繰り返し、
弱みを用いて相手をコントロールしようとする上司




みたいな人です。




最低・最悪ですよね!
思い返すと、
私の過去の職歴の中にもいました。
で、
その際の対処法なのですが、
このタイプの人が職場にいるのなら、




転職すべきです!
残念ながら、治りません。




上司が
いつか変わってくれると良いな…




俺の力で何とか
上司を変えてやれないかな…
こんな考えはダメです。
まさに、




という感じですね。
そうしないと、
あなたの心が病んでしまいます。
この手のタイプは、
あなたの周りの友達や恋人関係の中にも
存在する可能性はありますので、
早めにお別れすることを
おすすめいたします。
そうしないと、




あなたが、
不幸になってしまいます
何も、そのカバートアグレッションタイプの人間が
悪いわけではありません。
人間関係における人の性格。
何が良くて何が悪くても、
言える真実は一つ!
自分は自分!
自分を守れるのも自分だけ!








そういうことなんです。
ぜひ、変わりゆく現代社会。
共にしっかり知識を得て、賢く生きていきましょう!
そんなあなたに、
おすすめの書籍たちがこちら↓
自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス [ メンタリストDaiGo ]
マインドフルネスストレス低減法 [ ジョン・カバット・ジン ]




効果的なマインドチェンジの方法を学びましょう!
そして、
悪いヤツほど出世する【電子書籍】[ ジェフリー・フェファー ]




嫌な上司の特性を学びましょう!
さらには、




恋は盲目。
苦しい恋愛から抜け出せるよ!
こちらはおまけの
おすすめ高級イチゴ🍓




ぜひ一度食べてみてね♪
以上、参考になれば幸いです。
コメント