
最新の検証において、
仕事のやりがいを高める方法がわかりました。
それが、
「ジョブクラフティング」
という方法です。
詳しくは、こちらの書籍でも学べます↓
リンク
これは、言い換えると
「自分の仕事を価値観に基づいてとらえ直す方法」
となります。
日々、退屈で無意味にしか思えないような仕事に、改めて深い意味を見いだすんです。
これに気づけることで、きっと今の仕事が好きになれるはずです。
それでも好きになれないなら、
この考え方をよく理解した上で、その候補となりうる仕事に転職すると
きっとその仕事で嫌な場面が出てきても、今度は嫌いにならず、その仕事を続けていくことができるでしょう。
職種としてたとえばですが、ゴミ収集の仕事でも
・ただの単純作業と思わず
・日銭のためと思わず
「街で生活する人のため、なくてはならない仕事をやっている」
そう考えられたら、とても幸せなことですよね。
どんな仕事でも、継続して慣れてくると、やりがいはなくなるものだと思います。
嫌いになって辞めたくなる場面もあります。
ただ、それだけで逃げて辞めてしまっていては、何度も繰り返すことになります。
この世に、自分に完全に合う「天職」は存在しないんです。
自分で「天職」を作らないといけないんです。
精神論ではなく、数々の統計データからわかった事実なんです。
仕事のやりがい・モチベーションに悩んだ場合は、
「ジョブクラフティング」試してみてください。
私自身も実践し、すごく嫌いになっていた仕事がまた好きになりましたし、
今後海外で農業を仕事とすることへの不安もなくなりました。
詳しくはコチラで↓
リンク
メンタリストDaiGoさんも絶賛されていました。
以上、参考になれば幸いです。












コメント